埼玉県越谷市のリオン歯科|予防歯科・インプラント・むし歯治療・審美歯科

リオン歯科 048-979-9977
埼玉県越谷市千間台西3丁目1−20
トップページ 院内紹介 診療内容 アクセス ご予約 お問い合わせ

越谷市千間台西 リオン歯科医院|小児歯科,小児矯正,一般歯科,訪問歯科

リオン歯科

自費治療と保険治療の違い自費治療と保険治療の違い 自費治療と保険治療の違い

歯科の治療は、健康保険が使える「保険治療」と健康保険が使えない「自費治療」の2種類に大きく分けられます。
「この2つの治療の違い」「それぞれのメリットとデメリット」について、ご説明したいと思います。

保険治療とは

保険治療とは健康保険が使える治療のことです。患者さんの費用負担は治療費の3割で済み、とても安い費用で治療を受けることができます。

また、保険治療の費用は全国一律なので、全国どこでも同じ費用で治療を受けることができます。

しかし、治療方法や治療に使う材料・治療にかけられる時間に制限があるといったデメリットもあります。

保険治療には、治療方法や手順、治療に使う材料等に細かいルールがあるため、決められたルール以上の治療を行うことはできません。そのため、最新の治療法ではなかったり、高性能の材料を使用できない場合があります。何よりも、時間があまりかけられないために、妥協的な治療になってしまうこともあり、結果的に、患者さんにとってベストとはいえない治療になることもあります。

自費治療とは

保険治療に比べて費用が高額になる一方、自費治療では健康保険が使えないかわりに、治療方法や治療に使う材料、治療にかける時間の制限がありません。最新の治療法で、高性能の材料を使い、時間をかけて、ていねいに治療することができます。細かいルールがありませんので、患者さんにとってベストな治療を行うことができるのです。

ただし、費用は全て患者さんの負担となります。そのため、治療費は保険治療と比較すると高額になるのが一般的です。

また、自費治療の費用は歯科医院が自由に値付けできるため、治療を受ける医院によって費用は変わってきます。医院ごとに技術力や設備の違いに基づいて価格を決めているため、A歯科医院では10万円の治療がBクリニックでは20万円、ということもあります。

それぞれのメリットとデメリット

保険治療と自費治療では、一概にどちらが良いと言えるものではありません。

たとえば、小さな虫歯や軽い歯周病なら、保険治療でもそれほど問題ありません。しかし、悪化した虫歯や進行した歯周病では、保険治療では満足のいく治療結果が得られないこともあります。その結果、十分に噛めない、見た目が悪い、ということも起こりがちなのです。

また、虫歯や歯周病の再発が起きやすいという問題もありますから、虫歯や歯周病が進行し悪化してしまった場合は、予算が許すのなら自費治療の方がお勧めです。

保険治療 自費治療
治療の内容 最新ではない 最新の治療
歯科材料や薬剤 保険で決められたもの 高性能のもの
治療時間 短い じっくりていねい
費用 安い
全国一律
高い
各医院による
経過 再発しやすい 再発しにくい
集合写真
医院情報
集合写真

診療時間

診療時間 カレンダー

アクセス・地図

医院情報

Copyright (C) Reon Dental Clinic All rights reserved.