お子さんの歯並びが気になる方へ
近年、柔らかい食べ物を好む食生活や、遺伝的な問題により、昔よりも顎が小さい(狭い)お子さんが増えています。歯の大きさや本数は変わらないのでスペースが足りず、でこぼこに生えたり、ねじれて生えてきてしまいます。
歯並びを良くするには歯の矯正、ですが「矯正」というと一般に、歯を抜いて、銀色のワイヤーを使った矯正を思い浮かべる方が多いと思います。
当院では主に、「拡大装置」を使って、顎の骨を正常な大きさに広げることで、本来のきれいな歯並びになることを目指す「床矯正」を行います。
床矯正は、骨の発育が活発な6歳~12歳くらいのお子さんが対象となります。寝ている間だけ「拡大装置」を装着し、日中は装置を外して過ごせますので、お友達や周りからは矯正していることが分かりません。
ワイヤー矯正と違って、痛みがない点もポイントです。
矯正の開始時期には、最適なタイミングがあります。お子さんの歯並びが気になる方や、将来歯並びで苦労させたくない方、お子さんに矯正が必要かどうか知りたい方は、検診の際にお気軽にご質問ください。
※拡大装置を使った取り外し式の「床矯正」と固定式の「ワイヤー矯正」の併用も可能です。
矯正相談 Q&Aを掲載しています!
当院では、日本有数の矯正スタディグループ『TODセンター』より、矯正専門の歯科医師が月2回来院し、矯正治療を行います。また、院長も矯正の治療実績がありますので、ご相談やご質問にはいつでも対応、お答えできますし、万一の際の修復や治療も可能ですので、安心して通院いただけると思います。
患者様からよくいただくご質問とその回答をまとめましたので、ご一読いただければ幸いです。(「ご質問と回答」は随時更新しております。)

